最近、ベランダのハンガーが少しずつなくなっていく。
1週間に1個くらいなくなる。
ハンガーのような安いもの盗む人いるのか?
それとも、僕が数を勘違いしているだけかな?
そんな感じで不思議だった。
でも、今日犯人がわかった。
カラス!
朝、ハンガーを咥えてすごい勢いで飛び去っていくのを目撃した。
現在、対策を検討中。
2012年6月20日水曜日
Analysis of Topic Dynamics in Web Search
Xuehua Shen et al, Analysis of Topic Dynamics in Web Search (Proceeding 2005)
2ページくらいの論文。
ウェブ検索した人のクリック先の各URLに対して、ODPの第1層目のディレクトリを割り当てます。 ODPの1層目というと、Arts, Bussiness, Adult, Games ..(15個)のような粒度です。
各検索セッションごとに、クリックしたURLのODPラベル変遷して様子を統計として処理しています。
最終的に、各トピックから各トピックへの移っていく確率をマルコフモデルとしてまとめて、15x15の確率のマトリックスを作成している。
2ページくらいの論文。
ウェブ検索した人のクリック先の各URLに対して、ODPの第1層目のディレクトリを割り当てます。 ODPの1層目というと、Arts, Bussiness, Adult, Games ..(15個)のような粒度です。
各検索セッションごとに、クリックしたURLのODPラベル変遷して様子を統計として処理しています。
最終的に、各トピックから各トピックへの移っていく確率をマルコフモデルとしてまとめて、15x15の確率のマトリックスを作成している。
2012年4月25日水曜日
TDD(テスト駆動開発)ブートキャンプに参加しました。
公開し忘れていたので、2ヶ月くらい立ちましたが公開します。
2月14日にテスト駆動開発(TDD)ブートキャンプに参加しました。
バレンタインデーなのにデスクに居なかったので、義理チョコを損した感もありますが色々勉強になりました。自分なりの要約を少し載せたいと思います。
TDDとは
ブートキャン部での作業内容
CppUnitで、LRU Cacheのテストケースとプログラムを書いた。
それをみんなでレビュー。
あと最後にみんなで、フィードバック。
フィードバックのやりかたは、 KEEP, PROBLEM, TRY
2月14日にテスト駆動開発(TDD)ブートキャンプに参加しました。
バレンタインデーなのにデスクに居なかったので、義理チョコを損した感もありますが色々勉強になりました。自分なりの要約を少し載せたいと思います。
TDDとは
- TDDは開発者のおこうなうテスト。
- TDDの実装時間は20%くらい増えるが、欠陥は6割へる。
- 「テスト駆動開発」の「テスト」はといっても開発技法のとしてのテストです。いわゆるテスターがおこなうテストとは違います。あくまで開発者のためのテストです。
TDDの考え方
- 不安をテストにし、不安をなくせること。
- テストは書かないといけない、メンテンナンスしないといけない。だからテストはコストそのものです。
- 不安のないところにテストを書く必要がない。なぜならテストはコストだから。
- あくまで、デベロッパーとしてテストです。
- ソフトウェア工学的なメリットは色々有るのだが、自信を持つことができるというのは大きい。
- 変化に対応できるのは、健全なソースコードだけ。
1・テストを書く
2.そのテストを実行して失敗させる(なぜなら、機能を実装してないから) RED
3.目的のコードを書く(汚くても良い)
4.一度動作させ、成功させる。 GREEN
5.リファクタリングしコードをキレイにする
6.テストを成功させる。GREEN
6.テストを成功させる。GREEN
以下、5と6を繰り返す。
ブートキャン部での作業内容
CppUnitで、LRU Cacheのテストケースとプログラムを書いた。
それをみんなでレビュー。
あと最後にみんなで、フィードバック。
フィードバックのやりかたは、 KEEP, PROBLEM, TRY
2012年2月29日水曜日
2012年1月5日木曜日
スティーブ・ジョブズ
ジョブズが亡くなって、彼のイノベーションについて絶賛されることが多い。そこで、個人的にはジョブズについては少し考えてみようと思うのだが、実は考える材料が揃わない。アップルは秘密主義なので、材料がほとんどないことに気がつく。
とどの情報が足りないかも含めてジョブズについて整理。
業務範囲がよくわからん
イノベーションの方法
UIやデザインのことばかりが注目されるが、アップルのイノベーションの方法は、ステークホルダーを少なくするところから始まる。自前主義で、子会社に分割したりせず、自社でコントロール。その方法論には、良い面も悪い面もあるが、あくまで彼のイノベーションは一貫してこの方法。
とどの情報が足りないかも含めてジョブズについて整理。
業務範囲がよくわからん
社長なのは分かっている。でも、デザインをしているわけじゃないし、コンセプトを練っているわけでもないでしょ。仕事でそうゆうことやったころある人は分かると思うけど、あれは現場の人の仕事。
アップル製品は「彼の作品」と呼ばれているけど、製品に関して具体的になにをしたの?って、不思議。
人事制度がよくわからん
アップルの中にいる人をちゃんと拾いあげてスタープレイヤーにした。ティム・クック、ジョナサン・アイブも、ジョブズが社長になる前から、アップルの中の人。それをちゃんと社内から発見してスターにしたのは彼の手腕はすごいと思う。でも、それを実現した人事システムについては公開されてない。
イノベーションの方法
UIやデザインのことばかりが注目されるが、アップルのイノベーションの方法は、ステークホルダーを少なくするところから始まる。自前主義で、子会社に分割したりせず、自社でコントロール。その方法論には、良い面も悪い面もあるが、あくまで彼のイノベーションは一貫してこの方法。
ゴリラ野郎
彼に限らず、アメリカのCEOは代替ひとの意見を聞かないゴリラ野郎。そして、彼も例外じゃない。
で、結局はよくわからん。
アップルさま、もう少し情報をください。
アップルさま、もう少し情報をください。
登録:
投稿 (Atom)